日々の修行ブログ

情報発信!!!

【魅力がある人ない人】

今日も僕のゼミの先生について話そうと思う。


僕のゼミの先生は、元々某有名旅行会社で働いていた。


そこから大学院に進んで大学教授になる想いを諦めきれず、会社を辞めて、大学院へ。


そして、今は僕の大学で労働経済学を教えている。教え方は論理的で非常にわかりやすい。


会社時代に超体育会系の部署でしごかれた部分が今にもすごく活きているようだ。


そして、何より人格が優れていると僕は思う。人(生徒)のためなら自分の時間を割いてでも付き合ってくれるし、


何より、物事に対しての捉え方がすごい。どんなに相手が悪かったり、理不尽なことでも、そこに不平不満をいうのではなくて、自分に何か修正する点がないかを顧みる姿勢。


(これも会社時代に理不尽なお客さんへの対応などで、鍛えられたらしい。)


『どうすれば変わっていただろう、どうすればより良くなるだろう』


その姿勢と人への思いやりがありくだけた場所では、おちゃらける一面もある非常に魅力的な人だ。


なぜ、それが魅力的なのか?


恐らく、そこには【愛】があるからではないか。


この【愛】に関しては以前にも書いたと思うので、簡略するが、


結局相手の立場に立って考えられ、相手を尊重し、自分をも尊重している姿がシンプルにかっこいいんだろうなと。


若干48歳でほぼスキンヘッドの先生だが、容姿は中々ダンディでかっこいい。男から見てもかっこいいと思うほどだ。そこも魅力の一つではある。


結局、人の魅力ってやつは、外見から見ても内面から見ても、かっこいいな、すごいな、素敵だなと思えるかどうかだと思う。


逆に魅力がない人は、

外見から見ても、髪や服装が乱れていて清潔感がなかったり、人の気持ちを考えずに自己中心的に発言したり、


相手に自分の意見を押し付けたり、理不尽な事を言い出したり、素直に自分の非を認めなかったり、


外見に魅力があっても内面が悪かったら、魅力を感じない。


内面に魅力があっても、外見が不格好だったらやはり、どこか魅力がかけてしまうだろう。


両方とも悪いは論外。


ひとつ言っておきたいのは、外見とは天性的な容姿のことを言っているのではなく、髪型や、表情や、服装と言った後天的なものである。


だから、誰でも外見に魅力をつけることはできる。


僕のゼミの先生はこの外見と内面の両方に魅力がある。


だから、人として尊敬できるし、魅力を感じる。まだ新しいゼミなのに、今年で人気ゼミの仲間入りをするほどの募集があったのも、先生の魅力の部分が大きいだろう。


魅力があるところには人が集まる。


僕もそんな人間になりたい。

【この気持ちはなんだろう】

この気持ちは何だろう
この気持ちは何だろう
目に見えないエネルギーの流れが
大地から足の裏を伝わって


この気持ちは何だろう
この気持ちは何だろう
ぼくの腹へ胸へそしてのどへ
声にならない叫びとなってこみ上げる
この気持ちは何だろう


谷川俊太郎作詞の『春に』

合唱曲でも知られるこの歌。


はふとこの歌詞を口ずさんでいた。

『この気持ちはなんだろう』

この胸の奥につっかえるこの気持ちはなんだ。


実は、今日、大学が閉まる22:00まで卒論をやっていたのだが、そこで思わぬ人物と会ってしまった。


そう、僕が初めて告白をして振られた女の子Nさん。いつ会っても少し緊張し、胸が高鳴る僕にとっては特別な存在だ。


まさかいるとは思ってなかったから、ひとまず、よくありがちな近況報告的なことと、僕自身の自虐ネタなどを入れて、笑いをとることに必死だった。


あんま覚えてないけど、笑ってくれてたと思う。僕にとっては笑ってくれるだけで嬉しくてたまらないのだ。


『未練たらたらじゃねーか』

そんな声が聞こえてきそうだが、


僕は一言こう返したい。

『ほっとけ!!』


確かに、今でもNさんのことは、可愛いと思うし、魅力的やなーと思うけど、


その感情も以前とは違って、客観的に思うわけ。


『この子には笑っていてほしい。絶対に幸せになってほしい。』


シンプルにそう思うわけ。

そこに僕が介入する必要はない。そこが以前と大きな違い。彼女が幸せでいてくれれば、それでいい。本当にそれだけ。


なんでそこまで思うかって?

僕なんかがこんなこと言ってもかっこよくもなんともないかもしれないが、言わせて欲しい。


『一度惚れた女には幸せになってほしい。そこに理由はいらないだろ。』


彼女にとっては、よくあることかもしれないが、僕にとっては、好きになった人で、かつ初めて告白したのがNさんなのだ。


それだけ、思い入れが強いわけ。それが何年経とうが。


僕はこの出会いに感謝してるし、彼女がいたから僕はそれまで抱えていた大きな闇から抜け出せたと言っても過言ではない。


本当にありがとう。


また次に会った時は今日よりもっと笑顔にできるよう精進します。


p.s.

改めて今日の文章見ると、超気持ち悪い笑

ま、たまにはいいか。


【いじられキャラ】

今日は2週間に1度ある、僕が所属しているフットサルサークルの練習があった。


どうやら、次に大学の体育館てある練習は、1/17で最後らしい。


無事卒業すれば、それが最後か。

時が経つのは早いなーと若干寂しさを感じるのであった。


このまま哀愁に漂った内容を書くのもいいけど、タイトルと全くそぐわないので、そろそろ軌道修正しよう。


『どんだけいじんねん!』


僕は思わずそう叫びたくなった。


最近になって、後輩どもの先輩(僕)いじりが非常に激しくなっている。


フットサル中に絡みついてきたり、ため口言うてきてたり、


僕がゴールを外したら、

『先輩ゴールはあっちですよ!』

ってことあるごとに言ってきたり。


とにかく先輩としての扱いではないのだ。


先輩ではなく、友達というのが正しいだろうか。


まったく、、、


(ムフフ、、、)


いじられることに批判的に見えて、

実はまんざらでもない僕。


ある意味後輩たちとは理想の関係性に近いものを築けている。


先輩後輩の上下関係といえば、先輩には必ず挨拶し、敬語を使い、気を使和なければいけないというのが、王道であろう。


僕はこの王道は素晴らしいとは思う。


しかし、僕自身が先輩に対して、気を使い過ぎてしまったりする節があるため、


せめて、後輩には自分にあまり気を使わないでほしいという気持ちが大きいのだ。


そして、何より僕自身もいじられる事が嫌いではないというのが大きいだろうか。


僕は昔からいじられキャラになる節があり、中学校の時もサッカー部でキャプテンを務めたが、同期、後輩からいじられていた。


正直、キャプテンの威厳はゼロだった。

けれど、人間関係は良好に築けた。


いじられるというのは、ある種のスキンシップだと僕は思う。


いじれるほど話しかけやすかったり、僕に関心を持ってくれていると思えば、むしろ、いじりウェルカム。


これはある種の僕の人間関係構築法の一つといっても過言ではないだろう。


人も良好な人間関係を気づくのに、いじられキャラ本当にいい立ち位置だと思う。


なぜなら、自分が何もしなくても勝手に自分の周りに輪が広がり、気づけば自分が輪の中心にいたりするのだ。


ただし、だからと言っていじりすぎはさすがに僕もイラっとくることもある。


実際に世の中でいじめとされるものは、いじりの延長線上にあるものだと思う。


僕自身、いじられキャラではあったが、いじめられたことは一度もない。


それは、僕の中で一定の境界線というものを持ち、それを超えるようなものなら、そこで釘をさすようにしているからである。


いじられることは別に気にならないが、僕の琴線に触れる場合は僕の中にある無くせないプライドを守るために僕は態度を変える。


それは、僕自身の自尊心を守り高める行為でもある。


あくまで、いじられキャラは良好な人間関係を築き、自分の自尊心を高める一つの手段であり、それが自分の自尊心を下げる場合は、対応も変わってくるのは当然なのである。


少々話が脱線したが、僕はこのいじられキャラというものを自分の強みとして、これからもいじられていこうと思う。


いじられキャラ万歳!!!

【幸福度が上がる時】

人が心から幸せになれる時っていつだろうか?


何か賞を取った時?

何か名声を手に入れた時?

お金持ちになった時?

旅行に行った時?

結婚する時?

受験に合格した時?

告白が成功した時?

友達と仲直りした時?

仕事がうまく行った時?


.................


正解は、


どれも幸せであるということ。


なんだそれ?

そう思う人もいるかもしれないけど、実際どれも幸せでしょ。


むしろ、上記には書ききれないほどのたくさんの幸せの形があると思う。


もしかしたら、人によっては幸せに思わないこともあるかもしれないけど、それはそれでいい。


人によって価値観が違うんだから、幸せの度合いや種類も異なって当然。


だけど、これだけは普遍的にどんな人にも当てはまる幸せの形がある。


それは、

【自尊心】を高めているということ。


自尊心とは、

自分の人格を大切にする気持ち。また、自分の思想や言動などに自信をもち、他からの干渉を排除する態度。(デジタル大辞泉引用)


自分を尊ぶ心と書いて【自尊心】。


簡単に言えば、

『自分はこの世で価値ある存在なんだ!』と思えること。


人は自分の存在価値を得て、他者から認められることで、よりその価値を高めることができると思う。


上記の例で言えば、


何か賞を取った時?

⇒賞をとった自分は、賞をとるほど他の人より優れており価値ある存在!


何か名声を手に入れた時?

⇒自分はこれだけの名声を得て、人々から賞賛されるほど価値がある存在!


お金持ちになった時?

⇒お金持ちになったことで人から羨ましがられ、自分の欲しいものを手に入れられる優越感を得れ、そんな自分に価値を感じる!


旅行に行った時?

⇒旅行に行くことで、こんなに自由気ままに旅行に行けて楽しめる自分は生きてる価値がある存在!


結婚する時?

⇒自分の愛する人と結ばれて、守る存在ができ、自分の存在価値がより高まる!


受験に合格した時?

⇒合格するために努力をし続け、その努力が結果として表れ、自分は努力して何かを成し遂げられる価値ある人間だ!


告白が成功した時?

⇒自分の好意を寄せる異性を振り向かすことができて、自分は価値ある存在なんだ!


友達と仲直りした時?

⇒一度は嫌いになった友達とも、仲直りすることで改めて友情が芽生え、こういう縁を得れた自分は価値がある存在だ!


仕事がうまく行った時?

⇒自分が準備して、成果をあげたことにより、誰かに価値を提供した自分は価値ある存在だ!


といったように、人が幸せを感じる時は必ずと言っていいほど、【自尊心】が高まっている時。


そして、重要なのは、この自尊心を高まるきっかけは、日常に溢れているということ。


賞をとったり、何か大きなことをしなくても、人は自尊心を高めることができる。


例えば、

電車の中でお婆ちゃんが乗車してきて、席を譲ったことで、『ありがとう』と一言言われるだけでも人は自尊心が高まる。


自分が「今日これだけ勉強する」と決めて、実際に実行して終わらせられた時、これも自尊心が高まり、自信につながるだろう。


もう、お気づきだろうか?


自尊心を高める方法は至って簡単。


【誰かのために何かをすること】だ。


その誰かとは他人だけでなく自分も含む。人は人のために何かをして、感謝されたり、感動させれたり、役に立ったり、勇気を与えられたりすることで、


自分の【自尊心が】グーンと高まる。そうすれば自分の心までも温かくなり、幸せな気持ちでいられる。


誰かのために。

【for You】


これこそが、自分も相手も幸せにできる最強の方法だと僕は思う。


結局、人は一人じゃ生きられない。色んな人の支えがあって生きられている。そして、周りに人がいるから、自分という存在を認識できる。


そこに、気付けるか。

【当たり前のように思えることを当たり前だと思わないこと。】


ここを感じれることが本当に大事だと思う。ここが感じられれば後は、もう分かるよね?


for You...

【乳酸!爽快!筋肉痛!】

f:id:ben0617:20161224003722j:plainf:id:ben0617:20161224003705j:plain今日は会社の社長に連れられて、半年ぶりに、天満橋のボクシングジムに行ってきた。

 

自分の日頃の運動不足がもろに出て、終わってからは、乳酸及び筋肉痛で先日のサークルのスポーツ大会の3倍ボロボロ。


何がきついって、サンドバッグに30秒打ち込み✖️3セットは死ぬほどきつい。


究極の追い込み。


けど、この追い込みが終わった後の爽快感半端ない。(今日は直前に食べたカロリーメイトをリバースしそうになったけど笑)


まあ、でも、その追い込みも全て、そこのボクシングジムの会長さんに指導してもらえるから、最後までやり切れるし、


ボクシングもフォームや、練習法まで1から教えてもらえるから初心者でも楽しんでやれるのは有難い。


半年前に来た時より、ランニングマシーンやらテレビやら、設備が増えていたり、人の層も増えていたので、


どんどん進化してるようで、これからも時間があればしごかれに行きたいと思う。


やっぱ人の力を借りないと中々自分の限界は越えられないし、後は【継続】しないと意味がないことを改めて認識。


これから【継続】して筋トレしよう。


p.s.

会長さんからもらった「サトウの切り餅」。私、サトウの母が喜んでおりました。

お正月にしっかり頂きたいと思います。

【頭の整理】

今日は会社の社長との週に一回行って頂いているラボ(面談)を行った。


今日も始まる時に

『何か聞きたいことある?』と言われた。


その言葉を聞いた瞬間に僕自身、正直少し考えた。そして、思った。


『俺はなんでそこをちゃんと準備してきてないんだ。。。』


『社長がこんな自分のために貴重な時間を週に一回一時間も割いてくれていることを当たり前だと思ってないか。』


『どれだけ有難くて、感謝すべきであることに対して、その自分が受け身でどうすんねん。自分から積極的に掴みに行かなあかんやろ。』


そういったことが脳裏を浮かんだ。そして、社長自身もそういうことを自分に考えさせようと、敢えて、『何か聞きたいことある?』と聞くんだろうなとも思った。


社長のすごいところはそこを直球で言うのではなく、僕自身が考えて分かるように仕向けているところ。


結局、人に言われたことって中々自分の中で根付きにくいもの。自分で考えて落とし込むから、より一層行動にも移せる。


ここに教育の本質的なものを垣間見た。


答えはないし、答えを与えるものではない。答えは自分で見つけるものであり、そこに正解も不正解もない。正解にするかどうかは自分次第。


そして、ここで今日の本題だが、自分の頭の中が整理できておらずごちゃごちゃしてる時ってあるよね。


まさに、今の僕なんだが、ひとまず課題が多い。やるべきことが多い。非常に多い。そして、僕の性格上、あれもこれも解決しようとして結局どれも中途半端になる可能性が高い。


そうならんため今目の前のやるべきことを絞って、より今やるべきこと方法を社長から教えていただいた。


これは、仕事だけじゃなくて、プライベートや恋愛、人間関係、試験などの色んなことにも当てはまる。


というか、この世の全てに当てはまるといっても過言ではない。


ステップで分けるとすると、


①自分に足りないもの(自分の課題)を書き出す。


②自分の成し遂げる目標を書き出す。


③②の優先順位をつけ上位2位まで残しあとは消す。(「一旦置く」という作業)


④②の上位2位の目標を達成させるために必要な①の要素をそれぞれあるだけ②の横にチェックしていき、どちらにもチェックされなかった物は消す。(「一旦置く」という作業)


⑤これで、今、優先的に必要な課題が見えてくる。


この5つのステップを踏むことでまずごちゃごちゃになっている状態から今必要な事に絞る。


それから、自分が立てた目標をクリアするためには、これまた達成させるためのルールがある。


それは、

「このままいくとどうなる?」(着地)

と自分に問いかけること。


目標に対して、今のまま行ったらどうなるのかを認識するところから入る。


①その上でその目標は今のところ何%達成できそうなのかを出す。


②その次に達成できないパーセントがある場合、改善策として何をやれば100%達成できるのかを書き出す。


③最後にその改善策をいつやるのか、いつまでにやるのかを定量化して決める。


これを作ることで、目標達成を【狙いに行く】ということになる。


大抵の人はやるだけのことをやって結果、できたできなかったとなる。


そうではなく、最初からどうすれば達成できるのかを考え、そのための具体的な行動を明確化にし、期限を決め、実行に移す。


それをすれば必ず目標達成できるというやる前から【勝った状態】を作り出す。


これが全てに通づる勝っている人の成功ルール。


改めて自分の些細なことから近くのことまで考え直す必要があるとは思った。


結局こういうやり方も知ってるか知らないか。


こういったことを含め、僕自身が今の会社から伝承されたものを今後、僕自身が伝えていくことが【使命】であり、僕の生きる道


【11年ぶりのスポーツ】

昨日は、京都の体育館で大学の文科系の方のサークルの同回と後輩でスポーツ大会(って言っても8人やけど笑)してきた。

 

11年ぶりのドッチボールからの、フットサル、アルティメット(フリスビー!?)、バスケを回し続け、

 

僕自身、久々にいろんなスポーツをやれるということで、テンションがかなり上がっており、通常より2.5倍の激しいモーションで2時間フルで動いたため

 

普段使わないであろう筋肉が特に激しい筋肉痛で苦しい。

 

まあ、そんだけ動いたあとは近くの銭湯行って、サウナ入って水風呂入って顔ごと浸かったら隣のおっさんにめっちゃ睨まれて。


そんなこんなで、超絶腹減った状態で食べた王将の元気モリモリラーメンと焼飯のセットは最高に美味だった。


まあ、改めて、この仲間たちとの出会いに感謝してるし、今後とも一生かけて付き合っていける仲間が自分には出来たなぁと感じたのであった。


もう大学生は終わるけども、今後もまたこいつら集めて面白いことやりたいなと思ったのでした。